「髪」は皮膚の付属器官

「髪」というのは皮膚の付属器官です。

そのため身体全体の重要度から見た場合、一番立場が弱い位置にあります。栄養は生命にかかわるところから順番に使われていきます。ですから例えば皮膚の立場はかなり弱いところにあります。その立場が弱い皮膚よりも、さらに弱い立場にあるのが「髪」。

ですから健康状態に余裕が無くなると、髪の毛は真っ先に影響を受けてしまいます。お産をした女性に大量の抜け毛が出るのもこれが原因なんですね。薄毛になるのは、髪が抜けているという現象だけではなくて、その頭皮下の血管までもがどんどん収縮し無くなってしまうのです。だから良いシャンプーを使って育毛剤をつけるだけでは、なかなか髪は生えてきません。

ホルモンバランスを安定させないと根本的な薄毛の問題解決にはならないのです。いちばん大切なのは、身体全体の機能の活性化なんです。髪の成長とホルモンバランスはかなり関係が深く薄毛の方の場合は、一般的に男性ホルモンの分泌が多いのです。女性ホルモンと男性ホルモンは男女の関わりなく分泌されておりますが、このホルモン分泌比率を正常に保とうとする働きによって、過剰分泌ぎみの男性ホルモンが抑えられます。

血流も改善されるため、皮膚はもちろん頭皮への血流も盛んになり、頭皮に流れる栄養状態も良くなります。したがって毛母細胞内の環境も改善されるため細胞分裂も盛んになり髪が生えやすい状態になります。ホルモンバランスを安定させるためにはどうしたらよいのか、というと自律神経のバランス確保(睡眠や就寝前のIT機器を制限する等)と食事による体質改善、それからホルモンバランスを整えるサプリメントの摂取が鍵になります。